覚・醒(読み)さめる

精選版 日本国語大辞典 「覚・醒」の意味・読み・例文・類語

さ・める【覚・醒】

〘自マ下一〙 さ・む 〘自マ下二〙
① 夢や眠りの状態、また、眠くてぼんやりした状態から現実にかえる。
霊異記(810‐824)上「夢より醒(サメ)驚きて思ひ怪しび〈興福寺本訓釈 醒 左无〉」
日葡辞書(1603‐04)「メガ sameta(サメタ)
② 眠らないでいる。
更級日記(1059頃)「昼は日ぐらし、夜は目のさめたる限り」
③ 気を失った状態から、正気にかえる。
※霊異記(810‐824)中「地に(たふ)れて臥し嘿然(しづか)なり。曰(ものい)はず。良(やや)久にありて蘇(サメ)起ち〈国会図書館本訓釈 蘇 サメテ〉」
④ 迷いがとける。物思いがはれる。
拾遺(1005‐07頃か)恋二・七一六「あひ見ても猶なぐさまぬ心哉いくちよねてか恋のさむべき〈紀貫之〉」
⑤ 酒の酔いが消える。
大和(947‐957頃)一〇三「行きて有様も身づからいはむ、かつ文もやらんと、酔ひさめておもひけるに」
⑥ しっかりと自覚する。めざめる。
女工哀史(1925)〈細井和喜蔵一四「醒めよ! 技術家たる前に先づ人たれ」

さま・す【覚・醒】

〘他サ五(四)〙
① 眠りから目をさめさせる。
※石山寺本大般涅槃経平安初期点(850頃)一二「睡を解(サマサ)むと欲(す)るをば除く」
② 迷いを正常な状態にもどるようにする。悟らせる。
仏足石歌(753頃)「薬師求む良き人求む佐麻佐(サマサ)むがために」
源氏(1001‐14頃)椎本「思ひ慰まん方ありてこそ、悲しさをもさます物なめれ」
③ 酒の酔いを消す。
※日葡辞書(1603‐04)「ヨイヲ samasu(サマス)

さ・む【覚・醒】

〘自マ下二〙 ⇒さめる(覚)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android