訓子府(町)(読み)くんねっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「訓子府(町)」の意味・わかりやすい解説

訓子府(町)
くんねっぷ

北海道東部、オホーツク総合振興局管内の町。1951年(昭和26)町制施行。北見(きたみ)市の南に接する。北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が通じていたが、2006年(平成18)に廃止された。中央は北見盆地の一部で、常呂(ところ)川が流れ、北は台地、南は台地と丘陵。1897年(明治30)高知の北光社(ほっこうしゃ)による団体入植で開拓が始まった。現在も農業の町で、タマネギジャガイモサトウダイコンメロン、米、小麦など多様な作物栽培酪農が行われる。南部の丘陵は道有林が広く、町営の共同利用模範牧場がある。面積190.95平方キロメートル、人口4677(2020)。

岡本次郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android