豊竹 若太夫(10代目)(読み)トヨタケ ワカタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 の解説

豊竹 若太夫(10代目)
トヨタケ ワカタユウ


職業
太夫節太夫(文楽)

専門
人形浄瑠璃

肩書
重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・太夫)〔昭和37年〕

本名
英雄(ハヤシ ヒデオ)

別名
前名=豊竹 英太夫,豊竹 嶋太夫(7代目),豊竹 呂太夫(3代目)

生年月日
明治21年 5月17日

出生地
徳島県

経歴
義太夫節好きの父の影響で、8歳から稽古を受ける。明治34年2代目豊竹呂太夫に入門、英太夫を名乗る。43年初舞台。大正9年7代目嶋太夫を経て、昭和7年3代目呂太夫を襲名。15年頃から視力が衰え、60年代でほとんど視力を失う。19年切の字を許される。22年文楽座組合結成に参加、24年2代目桐竹紋十郎らと三和会結成。25年10代目若太夫を襲名。26年徳島市の歌舞伎座で襲名公演を行う。31年頃より無本で語る。37年人間国宝。激情的な語り口特色があった。代表曲に「摂州合邦辻・合邦庵室の段」「奥州安達原・袖萩祭文の段」「義経千本桜・すしやの段」「一谷嫩軍記・熊谷陣屋の段」「和田合戦女舞鶴・市若切腹の段」など。

受賞
芸術選奨文部大臣賞〔昭和41年〕 勲四等瑞宝章〔昭和40年〕

没年月日
昭和42年 4月18日 (1967年)

家族
孫=豊竹 英太夫(3代目)

伝記
阿波の人形師と人形芝居総覧 久米 惣七 著,阿波木偶制作保存会 編(発行元 創思社出版 ’88発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 の解説

豊竹 若太夫(10代目)
トヨタケ ワカタユウ

明治〜昭和期の義太夫節太夫(文楽)



生年
明治21(1888)年5月17日

没年
昭和42(1967)年4月18日

出生地
徳島県

本名
林 英雄

別名
前名=豊竹 英太夫,豊竹 嶋太夫(7代目),豊竹 呂太夫(3代目)

主な受賞名〔年〕
芸術選奨〔昭和41年〕

経歴
明治34年2代目豊竹呂太夫に入門、英太夫を名のる。43年初舞台。大正9年7代目嶋太夫を経て、昭和7年3代目呂太夫を襲名。22年文楽座組合結成に参加、24年2代目桐竹紋十郎らと三和会結成。25年10代目若太夫を襲名。31年頃より失明し、以降無本で語る。激情的な語り口に特色があった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

豊竹 若太夫(10代目) (とよたけ わかたゆう)

生年月日:1888年5月17日
明治時代-昭和時代の義太夫節太夫(文楽)
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android