貝島 太助(読み)カイジマ タスケ

20世紀日本人名事典 「貝島 太助」の解説

貝島 太助
カイジマ タスケ

明治・大正期の実業家,炭鉱事業家 貝島炭礦創業者。



生年
弘化2年1月11日(1845年)

没年
大正5(1916)年11月1日

出生地
筑前国鞍手郡直方(福岡県直方市)

経歴
炭坑夫長男として生まれ、8歳から鞍手郡新入炭鉱で炭坑労働に従事。明治元年以来炭鉱経営を手がけ、幾度の失敗を経たのち、西南戦争の際巨利を博し、17年大之浦炭鉱を入手、やがて約60万坪の炭田を獲得した。23年井上馨の知遇を得、以後その援助を受ける。日清戦争時の炭価暴騰によって事業は躍進し、この頃の開発炭区は約290万坪、未掘鉱区約135万坪、炭坑夫約7300名といわれた。31年貝島礦業合名会社(のちの貝島炭礦株式会社)を設立し、社長に就任。36年には鉱区922万坪、年産60万トンの筑豊一の炭鉱王となる。なお太助死後も貝島家の経営は5男太市に引き継がれ、第1次世界大戦を通じて発展、大戦後貝島合名と改称、炭鉱・商業などの諸会社を設立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「貝島 太助」の解説

貝島 太助 (かいじま たすけ)

生年月日:1845年1月11日
明治時代;大正時代の実業家;炭鉱事業家。貝島砿業合名社長
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android