資源エネルギー庁(読み)しげんエネルギーちょう

精選版 日本国語大辞典 「資源エネルギー庁」の意味・読み・例文・類語

しげんエネルギー‐ちょう ‥チャウ【資源エネルギー庁】

〘名〙 (エネルギーはEnergie) 経済産業省外局一つ鉱物資源開発電力等のエネルギーの安定した供給確保などを任務とする。昭和四八年(一九七三設置

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「資源エネルギー庁」の意味・読み・例文・類語

しげんエネルギー‐ちょう〔‐チヤウ〕【資源エネルギー庁】

経済産業省の外局の一。鉱物資源の合理的な開発と、電力などのエネルギーの安定した供給の確保などを主な任務とする。昭和48年(1973)設置。エネ庁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「資源エネルギー庁」の意味・わかりやすい解説

資源エネルギー庁
しげんえねるぎーちょう

経済産業省に置かれる外局。1973年(昭和48)に第一次オイル・ショックを契機に設置。2001年(平成13)1月の省庁再編までは通商産業省の外局であった。鉱物資源および電力等のエネルギーの安定的かつ効率的な供給の確保と適正な利用の推進を図ることを任務とする(経済産業省設置法16条)。この任務を果たすために、鉱物資源やエネルギーに関する総合的な政策省エネルギーおよび新エネルギーに関する政策、電気・ガス等を安定的に効率的に供給すること、電源開発に関する基本的な政策の企画・立案・推進、原子力のエネルギー利用に関する政策やその技術開発にかかわる事務等をつかさどる。内部部局として、長官官房のほか、省エネルギー・新エネルギー、資源・燃料、電力・ガス事業の3部があり、審議会等として、総合資源エネルギー調査会、調達価格等算定委員会が置かれている。なお、資源エネルギー庁の特別機関として設置されていた原子力安全・保安院は、2012年(平成24)に廃止され、同年に環境省の外局として原子力規制委員会が設置された。

[平田和一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「資源エネルギー庁」の意味・わかりやすい解説

資源エネルギー庁【しげんエネルギーちょう】

鉱物資源の開発,諸エネルギーの安定供給確保等,総合的・計画的な資源エネルギー行政を目ざす経済産業省(旧通商産業省)の外局。1973年設置。2001年の省庁再編に伴い,本庁もとに〈原子力安全・保安院〉が新設され,原子力の安全についての対策を所管することになった。
→関連項目科学技術庁原子力規制庁文部科学省

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資源エネルギー庁」の意味・わかりやすい解説

資源エネルギー庁
しげんエネルギーちょう

国家行政組織法および経済産業省設置法に定められる国の行政機関。鉱物資源の合理的な開発および電力などのエネルギーの安定的な供給の確保ならびにこれらの適正な利用の推進,電気事業などの運営の調整に関する事務を行うことをおもな任務として,1973年に通商産業省の外局として設置された。内部部局として長官官房および省エネルギー・新エネルギー部,資源・燃料部,電力・ガス事業部の3部のほか,各種審議会がおかれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の資源エネルギー庁の言及

【通商産業省】より

…近年における大幅な組織改正としては,73年7月の機構改革がある。部局の再編成により資源エネルギー庁,立地公害局(のち環境立地局と改称)が設置されるとともに,産業構造の変化等に即応した物資別原局の再編成等が行われ,今日に及んでいる。 現状の組織は,内部部局として大臣官房および7局,外局として3庁が置かれている。…

※「資源エネルギー庁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android