近藤 坦平(読み)コンドウ タンペイ

20世紀日本人名事典 「近藤 坦平」の解説

近藤 坦平
コンドウ タンペイ

江戸時代末期〜昭和期の医師,政治家 洋々堂院長;愛知県議。



生年
天保15年3月12日(1844年)

没年
昭和4(1929)年1月27日

出生地
尾張国碧南郡鷲塚村(愛知県碧南市)

別名
名=労,号=碧津

経歴
文久2年(1862年)江戸に上り、戸塚静海や松本良順らに従って洋方医学を学ぶ。元治1年(1864年)には長崎に赴き、オランダ人医師のボードインやハラタマらに師事した。明治1年郷里である尾張国碧南郡に帰り、4年には洋式診療所・病院の洋々堂を開設。また、5年には私医学校の蜜峰義塾を設立し、東海地方における西洋医学教育の先駆けとなった。のち地方政界でも活動し、12年愛知県会議員となり、同県会初の副議長に選ばれた。43年に病院長を辞職し、引退

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android