追分(北海道)(読み)おいわけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「追分(北海道)」の意味・わかりやすい解説

追分(北海道)
おいわけ

北海道南西部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧町名(追分町(ちょう))。現在は勇払(ゆうふつ)郡安平(あびら)町の北部を占める地域。旧追分町は1953年(昭和28)追分村が町制施行して成立。2006年(平成18)、勇払郡早来町(はやきたちょう)と合併して安平町となる。旧追分町は米作酪農を主体とする農村であるが、夕張(ゆうばり)山地と馬追(うまおい)丘陵に挟まれ、安平川と夕張川分水嶺(ぶんすいれい)になる高台地帯を含み、農業条件には恵まれていない。1970年以後、国営農地開発事業が進み、乳・肉牛多頭飼育、メロン・ナガイモなどの近郊型農業も行われるようになった。従来、国鉄(現、JR)室蘭(むろらん)本線と夕張線の分岐点であったが、1981年に千歳(ちとせ)空港駅(現、南千歳駅)を起点とした石勝(せきしょう)線が開業し、夕張線の一部(追分―新夕張―夕張間)が編入されて本町を通るようになると、道央と道東を結ぶ交通上の要衝となった。しかし夕張炭鉱閉山(1990)で石炭輸送の中継地としての役割はなくなった(石勝線新夕張―夕張間の夕張支線は2019年4月に廃止)。蒸気機関車などを展示する鉄道資料館がある。国道は234号が通じる。新千歳空港札幌苫小牧(とまこまい)に近く、建設資材などの工業も立地する。

[奈良部理]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android