那須(町)(読み)なす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「那須(町)」の意味・わかりやすい解説

那須(町)
なす

栃木県北部、那須郡にある県北東縁の町。1954年(昭和29)芦野(あしの)町と那須、伊王野(いおうの)の2村が合併して那須町改称。JR東北本線と国道4号、294号が通じ、東北自動車道那須インターチェンジがある。町域は白河(しらかわ)丘陵と日光国立公園の一部をなす茶臼(ちゃうす)岳(1915メートル)を中心とする那須火山域に二分され、南西縁を那珂(なか)川が流れる。水稲作、酪農を中心とする農業が盛んで、那須湯本を中心とする温泉観光の町でもある。湯本以外にも那須火山山麓(さんろく)部に泉源がある。また、火山山麓には那須御用邸があり、別荘地、企業の寮、保養所などの用地としての評価も高く、開発も進んでいる。中心は東北本線開通後駅前に発展した黒田原(くろだはら)地区で、中世に芦野氏の城下町として、また、近世には奥州街道の宿駅として栄えてきた芦野はさびれてしまった。芦野では、建材などに使われる芦野石が採取される。また、八溝(やみぞ)杉など林業も行われる。伊王野の三森家住宅、専称寺(せんしょうじ)の金銅阿弥陀如来(あみだにょらい)立像は国指定重要文化財。湯本温泉近くの殺生石(せっしょうせき)は九尾の狐の伝説にまつわるもので県指定史跡。面積372.34平方キロメートル、人口2万3956(2020)。

[櫻井明久]

『『那須町誌』全2巻(1976、1979・那須町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android