邪見・邪慳・邪険(読み)じゃけん

精選版 日本国語大辞典 「邪見・邪慳・邪険」の意味・読み・例文・類語

じゃ‐けん【邪見・邪慳・邪険】

〘名〙
仏語五見・十惑の一つ。仏法に説く因果道理を無視する、誤った考え。⇔正見
秘蔵宝鑰(830頃)上「或持牛狗戒、或投死恒河。如此之類曰邪見
※観智院本三宝絵(984)上「邪見の滋き林に入て菩薩の正しき道を迷ひなむ」
② (形動) よこしまであること。不正な心。また、そのさま。
霊異記(810‐824)上「天年(ひととなり)邪見にして三宝を信(う)け不(ず)
③ (形動) 思いやりがなくて無慈悲なこと。意地悪でむごいこと。また、そのさま。現在では多く「邪慳」の字を用いる。
※日蓮遺文‐顕謗法鈔(1262)「世間の法には慈悲なき者を邪見の者という」
※付焼刃(1905)〈幸田露伴〉三「彼女が傍へ寄って来たところを邪見に蹴るのだよ」 〔宗史‐王欽若伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android