酸化銀電池(読み)さんかぎんでんち(英語表記)silver oxide battery

精選版 日本国語大辞典 「酸化銀電池」の意味・読み・例文・類語

さんかぎん‐でんち サンクヮギン‥【酸化銀電池】

〘名〙 負極亜鉛陽極酸化銀電解質水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリウムを用いる一次電池電圧は、一・五ボルト。カメラ卓上計算機などの電源に多用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「酸化銀電池」の意味・読み・例文・類語

さんかぎん‐でんち〔サンクワギン‐〕【酸化銀電池】

正極に酸化銀(Ⅱ)か(Ⅰ)、負極亜鉛電解液水酸化ナトリウム水酸化カリウム水溶液を用いた電池。現在実用のボタン型一次電池は正極に酸化銀(Ⅱ)と(Ⅰ)を共存させ、電解質に水酸化ナトリウムを用いたもので、電圧約1.5ボルト。腕時計・カメラなどに使用銀電池

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「酸化銀電池」の意味・わかりやすい解説

酸化銀電池
さんかぎんでんち
silver oxide battery
zinc-silver oxide battery

正極活物質には1価の酸化銀Ag2O粉末に導電剤を加えたもの、負極活物質には亜鉛粉末にゲル化剤を混合したものを用い、電解液には酸化亜鉛ZnOを添加した20~45%の高濃度の水酸化カリウムKOHあるいは水酸化ナトリウムNaOH水溶液を用いたボタン形アルカリ一次電池。1960年代にアメリカで開発された。電解液にKOHを用いると高率放電特性や低温放電特性がよい。NaOHを用いるとそれらの特性はすこし劣るが耐漏液性を向上することができる。起電反応は
 (正極)
  Ag2O+H2O+2e-―→2Ag+2OH-
 (負極)
  Zn+2OH-―→Zn(OH)2+2e-
 (全体)
  Ag2O+Zn+H2O―→2Ag+Zn(OH)2
であって、起電力は1.594ボルト、電池電圧は1.55ボルトである。放電により導電性の金属銀が析出するので分極は少なく、活物質の利用率はよい。またエネルギー密度が85~95Wh/kgと高く、使用温度範囲がマイナス30℃~60℃と広い。放電電圧は大電流放電の場合を除き、きわめて平坦(へいたん)である。

 2価の酸化銀AgOを正極活物質に用いると、酸化数が2であるので単位重量当りの放電容量を増すことができる。しかし正極では
  2AgO+H2O+2e-―→Ag2O+2OH-
の反応が進行し、電池全体として
  2AgO+Zn+H2O―→Ag2O+Zn(OH)2
の反応が進む。このため、この起電力の1.856ボルトに相当する電池電圧である約1.8ボルトの放電電圧に続き、AgOの放電により生成したAg2Oによる1.55ボルトの放電電圧が得られることになる。しかしこの2段階の放電特性は実用上好ましくなく、またAgOはアルカリ性電解液中で不安定であるので、保存寿命に課題が生じる。そのためAgO粒子の表面をAg2Oで被覆すると、表面のAg2Oの放電により生成したAgが内部のAgOと反応してAg2Oが生成することになり、その分だけ放電容量を高めることができる。さらに放電電圧はAg2Oのみによるため2段階でなく1.55ボルトの1段階となり、高エネルギー密度化を実現できる。なお、負極活物質の亜鉛はほかの金属と合金化したり、また有機防食剤を添加して水素過電圧を高め、自己放電がおきにくくされている。

 ボタン形酸化銀電池は電子式腕時計やカメラ、電卓、電子玩具、電子体温計などに用いられているが、銀が高価であるためそのシェアはアルカリボタン電池やボタン形リチウム電池などにしだいに奪われてきている。

 酸化銀亜鉛電池は蓄電池として利用することもできる。しかし高価で充放電サイクル寿命が短いため、その高出力、高エネルギー密度の特徴を生かすことができる宇宙開発海洋開発、軍事用などの特殊な用途の電源に限られ、生産量は少ない。

[浅野 満]

『小久見善八編著『電気化学』(2000・オーム社)』『電気化学会編『電気化学便覧』(2000・丸善)』『電池便覧編集委員会編『電池便覧』(2001・丸善)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「酸化銀電池」の解説

酸化銀電池
サンカギンデンチ
silver oxide cell

正極に酸化銀,負極に亜鉛を用いた一次電池.電解質には電池の用途に合わせて濃いNaOHとKOH水溶液が用いられる.放電反応は,

 正極側:Ag2O + H2O + 2e → 2Ag + 2OH

 負極側:Zn + 4OH → ZnO22- + 2H2O + 2e

     ZnO22- + H2O → ZnO + 2OH

 全反応:Ag2O + Zn → 2Ag + ZnO

温度変化に強く,平均電圧1.55 V で長時間の放電が可能という特徴があり,時計,電卓,電子ライター,電子体温計,カメラ,ラジオ,ゲーム,各種リモコンなどに使われるが,主な用途は時計用である.NaOHタイプの電池はアナログ時計や単機能デジタル時計に使われ,間欠的に大きい電流を必要とする多機能のデジタル時計にはKOHタイプが使われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「酸化銀電池」の意味・わかりやすい解説

酸化銀電池 (さんかぎんでんち)
silver oxide cell

陽極に酸化銀(Ⅰ)Ag2O,酸化銀(Ⅱ)AgOと黒鉛粉末を混合成形したもの,陰極にアマルガム化した亜鉛粉末を成形したものを用い,電解液に酸化亜鉛ZnOを飽和した濃度30~40%の水酸化カリウムKOHを用いた電池。Ag2Oを用いた電池の起電力は1.58Vで,放電電圧は平たん,単位重量当りの容量が大きいなどの特徴があるが,一方,高価であるという欠点もある。おもに電子化商品の軽量電源として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android