野村 胡堂(読み)ノムラ コドウ

20世紀日本人名事典 「野村 胡堂」の解説

野村 胡堂
ノムラ コドウ

大正・昭和期の小説家,音楽評論家



生年
明治15(1882)年10月15日

没年
昭和38(1963)年4月14日

出生地
岩手県紫波郡彦部村

本名
野村 長一(ノムラ オサカズ)

別名
俳号=薫舟,別名=野村 あらえびす(ノムラ アラエビス)

学歴〔年〕
東京帝国大学法科中退

主な受賞名〔年〕
菊池寛賞(第6回)〔昭和33年〕,紫綬褒章〔昭和35年〕

経歴
明治45年報知新聞社入社、社会部長、文芸部長を歴任。大正2年胡堂名義の処女作を発表。代表作「銭形平次捕物控」は昭和6年4月から32年8月まで書き続けられ、岡本綺堂の傑作「半七捕物帳」としばしば対比される。綺堂が英国型なのに対し、胡堂はアメリカ型のユーモア感覚を持つと言われる。不気味な怪奇譚「奇談クラブ」も代表作の一つ。24年捕物作家クラブ結成以来会長を務めた。33年菊池寛賞受賞、35年には紫綬褒章を受章。“あらえびす”の別名で音楽評論にも健筆を振るい、名著「名曲決定盤」などがある。38年1億円を投じて財団法人野村学芸財団を設立、育英奨学金や学術研究の助成を図った。平成7年岩手県紫波町に野村胡堂あらえびす記念館が完成。12年SPレコードのコレクションがCD化され、「あらえびすSP名曲決定盤」(全10枚)として発売される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野村 胡堂」の解説

野村 胡堂 (のむら こどう)

生年月日:1882年10月15日
明治時代-昭和時代の小説家;音楽評論家
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android