野沢 松之輔(読み)ノザワ マツノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「野沢 松之輔」の解説

野沢 松之輔
ノザワ マツノスケ


職業
義太夫節三味線方(文楽)・作曲

専門
人形浄瑠璃,三味線

肩書
豊本節宗家 重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・三味線)〔昭和47年〕

本名
西内 重男(ニシウチ シゲオ)

別名
前名=野沢 吉左,別名=豊本 豊輔(トヨモト トヨスケ),号(脚色・作曲)=西亭(ニシテイ)

生年月日
明治35年 1月25日

出生地
和歌山県 和歌山市

経歴
大正6年6代目野沢吉兵衛に入門、吉左を名乗り、文楽座に入座。昭和17年松之輔と改名。4代目竹本南部太夫らの相三味線をつとめるかたわら、西亭の名で近松物の復曲や、新作の作曲に活躍し、主な作品に「曽根崎心中」「鑓の権三重帷子」「女殺油地獄」「夫婦善哉」「楢山節考」「お蝶夫人」などがある。また29年には義太夫小唄の豊本節を創始し、自ら宗家となり、豊本豊輔と名乗った。47年人間国宝に認定される。

受賞
紫綬褒章〔昭和43年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和49年〕

没年月日
昭和50年 1月13日 (1975年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「野沢 松之輔」の解説

野沢 松之輔
ノザワ マツノスケ

大正・昭和期の義太夫節三味線方・作曲家 豊本節宗家。



生年
明治35(1902)年1月25日

没年
昭和50(1975)年1月13日

出生地
和歌山市

本名
西内 重男

別名
前名=野沢 吉左,別名=豊本 豊輔,西亭

経歴
大正5年6代目野沢吉兵衛に入門、吉左を名のる。昭和17年松之輔と改名。4代目竹本南部太夫らの相三味線をつとめるかたわら、西亭の名で近松物の復曲や、新作の作曲に活躍し、主な作品に「曽根崎心中」「お蝶夫人」などがある。また29年には「豊本節」を創始し、自ら宗家となり、豊本豊輔と名のった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野沢 松之輔」の解説

野沢 松之輔 (のざわ まつのすけ)

生年月日:1902年1月25日
大正時代;昭和時代の義太夫節三味線方;作曲家。豊本節宗家
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android