金剛 巌(2代目)(読み)コンゴウ イワオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「金剛 巌(2代目)」の解説

金剛 巌(2代目)
コンゴウ イワオ


職業
能楽師(金剛流シテ方)

肩書
金剛流宗家(25代目),金剛会主宰

本名
金剛 滋夫

生年月日
大正13年 12月23日

出生地
京都府 京都市室町

学歴
龍谷大学予科〔昭和20年〕卒

経歴
能のシテ方五流の一つ金剛流宗家の初世巌の三男として生まれる。昭和6年「国栖」の子方で初舞台。26歳のとき先代が亡くなり、宗家を継ぐ。京都能楽会長、日本能楽会理事も務めた。59年7月イタリア公演が実現、バチカンではローマ法王ヨハネ・パウロ2世の避暑宮殿の庭園薪能形式で「羽衣」を演じた。海外で薪能が演じられたのは初めて。没後の平成12年舞台写真集「我忘吾」が刊行される。

所属団体
能楽協会,日本能楽会,京都能楽会

受賞
日本芸術院賞(平6年度)〔平成7年〕「能楽界に尽くした業績紫綬褒章〔平成3年〕 大阪府民劇場奨励賞〔昭和27年〕,芸術祭賞(能楽部門奨励賞)〔昭和29年〕,大阪市民文化祭賞(芸術賞)〔昭和36年〕,京都新聞文化賞〔昭和53年〕,京都府文化賞(功労賞 第1回)〔昭和58年〕,京都市文化功労者〔昭和59年〕

没年月日
平成10年 8月1日 (1998年)

家族
父=金剛 巌(初代),長男=金剛 永謹(金剛流シテ方)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「金剛 巌(2代目)」の解説

金剛 巌(2代目)
コンゴウ イワオ

昭和・平成期の能楽師(金剛流シテ方) 金剛流宗家(25代目);金剛会主宰。



生年
大正13(1924)年12月23日

没年
平成10(1998)年8月1日

出生地
京都府京都市室町

本名
金剛 滋夫

学歴〔年〕
龍谷大学予科〔昭和20年〕卒

主な受賞名〔年〕
大阪府民劇場奨励賞〔昭和27年〕,芸術祭賞(能楽部門奨励賞)〔昭和29年〕,大阪市民文化祭賞(芸術賞)〔昭和36年〕,京都新聞文化賞〔昭和53年〕,京都府文化賞(功労賞 第1回)〔昭和58年〕,京都市文化功労者〔昭和59年〕,紫綬褒章〔平成3年〕,日本芸術院賞(平6年度)〔平成7年〕「能楽界に尽くした業績」

経歴
能のシテ方五流の一つ金剛流宗家の初世巌の三男として生まれる。昭和6年「国栖」の子方で初舞台。26歳のとき先代が亡くなり、宗家を継ぐ。京都能楽会長、日本能楽会理事も務めた。59年7月イタリア公演が実現、バチカンではローマ法王ヨハネ・パウロ2世の避暑宮殿の庭園で薪能形式で「羽衣」を演じた。海外で薪能が演じられたのは初めて。没後の平成12年舞台写真集「我忘吾」が刊行される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「金剛 巌(2代目)」の解説

金剛 巌(2代目) (こんごう いわお)

生年月日:1924年12月23日
昭和時代;平成時代の能楽師シテ方。京都能楽会会長
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android