金沢実時(かねさわさねとき)(読み)かねさわさねとき

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

金沢実時(かねさわさねとき)
かねさわさねとき
(1224―1276)

鎌倉中期の武将。父は金沢流北条実泰(さねやす)。掃部助(かもんのすけ)、従(じゅ)五位下越後守(えちごのかみ)。1234年(文暦1)10歳で小侍所別当(さむらいどころべっとう)に就任。引付衆(ひきつけしゅう)、評定衆(ひょうじょうしゅう)、引付頭人(とうにん)、越訴奉行(おっそぶぎょう)を歴任執権(しっけん)北条泰時(やすとき)の信頼が非常に厚く、「諸事実時に相談して両人水魚の思いを成すべし」と泰時が次代執権経時(つねとき)に命じたといわれるほどであった。経時、時頼(ときより)、時宗(ときむね)と、3代執権の補佐をし、幕府の諸事を取り仕切った。また、しだいに幕府の枢要な機構となる得宗(とくそう)私邸の秘密会議(後の寄合衆(よりあいしゅう))にも参加し、寛元(かんげん)の乱(1246)、宝治合戦(ほうじかっせん)(1247)や二月騒動(1272)などの収拾処理にあたった。晩年、所領武蔵国(むさしのくに)六浦荘(むつらしょう)金沢郷に称名寺(しょうみょうじ)を建立。これにより称名寺殿ともよばれる。好学にして和漢書を多数書写校合(きょうごう)して収集。金沢文庫の基礎をつくった。

[奥富敬之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android