金重 陶陽(読み)カネシゲ トウヨウ

20世紀日本人名事典 「金重 陶陽」の解説

金重 陶陽
カネシゲ トウヨウ

昭和期の陶芸家(備前焼)



生年
明治29(1896)年1月3日

没年
昭和42(1967)年11月6日

出生地
岡山県備前町伊部

本名
金重 勇

学歴〔年〕
伊部尋常高小〔明治43年〕卒

主な受賞名〔年〕
岡山文化賞〔昭和35年〕

経歴
生家は桃山時代以前から続いた窯元で、父槇三郎(楳陽)について作陶修業。初め技巧的な細工物に従事したが、昭和7年ごろから失われた桃山風の再興を志し、独特の焼成法を確立し、16年に古備前の再現を完成した。戦後は石黒宗磨、荒川豊蔵ら各地の窯で同志の人々とも交流、桃山風を再現、30年日本工芸会の結成に参加、31年に重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定された。没後54年にはその功績を記念して金重陶陽賞が設けられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「金重 陶陽」の解説

金重 陶陽 (かねしげ とうよう)

生年月日:1896年1月3日
昭和時代の陶芸家
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android