鈴木 武登馬(読み)スズキ ムトメ

20世紀日本人名事典 「鈴木 武登馬」の解説

鈴木 武登馬
スズキ ムトメ

明治〜昭和期の村長 三沢村(青森県)村長。



生年
文久2年6月12日(1862年)

没年
昭和2(1927)年6月20日

出生地
陸奥国会津(福島県会津若松市)

学歴〔年〕
青森県立専門学校本科〔明治16年〕卒

経歴
小学校校長などを経て明治22年に郷里青森県三沢村の村議となる。次いで30年同村長に就任。同地方はしばしば冷害凶作に見舞われ、漁業も不安定なことが多かったことから、村民貯蓄奨励。また、原野への植林国有林の払い下げを積極的に行い、村の財政を安定させた。40年からは青森県会議員も兼務。昭和2年に病気で村長職を退くが、その間の約30年に渡る村政で同村は全国優良村の一つに数えられるほどに発展し、現在の三沢市の基礎が確立された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android