鍋島 直紹(読み)ナベシマ ナオツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「鍋島 直紹」の解説

鍋島 直紹
ナベシマ ナオツグ


肩書
元・参院議員(自民党),元・科学技術庁長官

生年月日
明治45年5月19日

出生地
佐賀県

学歴
九州帝大農学部〔昭和11年〕卒

経歴
昭和11年農林省入り。戦後、佐賀県森林組合長などを経て、26年から2期8年間佐賀県知事を務めた後、34年に佐賀地方区から参院議員に当選、連続当選4回。この間、42年の第2次佐藤内閣で科学技術庁長官を務める一方、参院河本派の代表格として参院議運委員長を5回も歴任した記録保持者。また佐賀藩支藩鹿島藩の第15代当主で、戦後、爵位(子爵)返上の第一号となった。陶磁器に造けいが深く「鍋島藩窯の研究」「色鍋島」など著書も多い。

没年月日
昭和56年11月16日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「鍋島 直紹」の解説

鍋島 直紹
ナベシマ ナオツグ

昭和期の政治家 元・参院議員(自民党);元・科学技術庁長官。



生年
明治45(1912)年5月19日

没年
昭和56(1981)年11月16日

出生地
佐賀県

学歴〔年〕
九州帝大農学部〔昭和11年〕卒

経歴
昭和11年農林省入り。戦後、佐賀県森林組合長などを経て、26年から2期8年間佐賀県知事を務めた後、34年に佐賀地方区から参院議員に当選、連続当選4回。この間、42年の第2次佐藤内閣で科学技術庁長官を務める一方、参院河本派の代表格として参院議運委員長を5回も歴任した記録保持者。また佐賀藩の支藩、鹿島藩の第15代当主で、戦後、爵位(子爵)返上の第一号となった。陶磁器に造けいが深く「鍋島藩窯の研究」「色鍋島」など著書も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鍋島 直紹」の解説

鍋島 直紹 (なべしま なおつぐ)

生年月日:1912年5月19日
昭和時代の政治家。参議院議員
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android