長原 孝太郎(読み)ナガハラ コウタロウ

20世紀日本人名事典 「長原 孝太郎」の解説

長原 孝太郎
ナガハラ コウタロウ

明治〜昭和期の洋画家 東京美術学校教授。



生年
文久4年2月16日(1864年)

没年
昭和5(1930)年12月1日

出生地
美濃国不破郡岩手村(岐阜県)

別名
号=長原 止水(ナガハラ シスイ)

学歴〔年〕
東京大学予備門〔明治15年〕中退

経歴
はじめ小山正太郎の不同舎、ついで原田直次郎に学ぶ。明治21年帝大理科大学雇い、23年助手となり、生物の写生に従事。29年黒田清輝、久米桂一郎、藤島武二らと白馬会を結成。31年黒田の推薦で東京美術学校(現・東京芸術大学)助教授、のち教授に就任。40年東京府勧業博覧会に「停車場の夜」を出品、3等賞を受賞、のち文展、帝展で活躍した。大正8年以来しばしば帝展審査員。漫画、挿絵、装幀にも優れ、26年漫画雑誌「とばゑ」を刊行。代表作に「張子人形」「入道雲」「残雪」「慈雲」「牛肉屋の二階」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「長原 孝太郎」の解説

長原 孝太郎 (ながはら こうたろう)

生年月日:1864年2月16日
明治時代-昭和時代の洋画家。東京美術学校教授
1930年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android