長島(町)(読み)ながしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長島(町)」の意味・わかりやすい解説

長島(町)
ながしま

鹿児島県北西部、出水郡(いずみぐん)にあり、長島と獅子島(ししじま)、諸浦島(しょうらじま)、伊唐島(いからじま)などからなる町。1960年(昭和35)町制施行。2006年(平成18)東(あずま)町を合併。西は東シナ海で、長島海峡を隔てて天草(あまくさ)島と対し、北は八代海(やつしろかい)に面する。国道389号が通じ、蔵之元(くらのもと)から天草島の牛深(うしぶか)へフェリーが連絡している。歴史は古く、5世紀から7世紀ごろの小浜(おばん)崎・指江(さすえ)・温之浦(ぬくのうら)などの古墳群がある。中世、肥後国天草領に属したが、戦国末期島津氏の勢力拡大により薩摩(さつま)領となる。温暖な気候を利用した園芸作物ミカンの栽培、ブタや肉牛飼育、入り江を利用したブリ・タイの養殖などが盛ん。雲仙(うんぜん)天草国立公園の域内。1974年黒之瀬戸大橋が完成、本土と陸続きになり、天草とを結ぶ観光ルートとなっている。面積116.19平方キロメートル、人口9705(2020)。

[平岡昭利]

『『長島町郷土史』(1974・長島町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android