長沼 賢海(読み)ナガヌマ ケンカイ

20世紀日本人名事典 「長沼 賢海」の解説

長沼 賢海
ナガヌマ ケンカイ

昭和期の日本史学者 九州帝国大学名誉教授



生年
明治16(1883)年3月22日

没年
昭和55(1980)年7月14日

出生地
新潟県高田(現・上越市)

学歴〔年〕
東京帝大文科大学史学科〔明治40年〕卒

主な受賞名〔年〕
西日本文化賞〔昭和46年〕

経歴
大正元年東京府立一中教諭を経て、9年広島高等師範(現・広島大学)教授に就任。12年ヨーロッパに留学した後、13年から昭和18年まで九州帝大法文学部の国史学科初代教授としてその創設尽力。19年同大名誉教授。その後27年〜41年久留米大教授を務めた。日本宗教史、日本海賊史研究に先駆的役割を果たした。著書に「日本宗教史の研究」「日本文化史の研究」「日本の海賊」「松浦党の研究」「聖徳太子論攷」「日本海事史研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「長沼 賢海」の解説

長沼 賢海 (ながぬま けんかい)

生年月日:1883年3月26日
昭和時代;平成時代の日本史学者。九州帝国大学教授
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android