長谷川 昇(読み)ハセガワ ノボル

20世紀日本人名事典 「長谷川 昇」の解説

長谷川 昇
ハセガワ ノボル

大正・昭和期の洋画家



生年
明治19(1886)年5月11日

没年
昭和48(1973)年8月26日

出生地
福島県会津若松

学歴〔年〕
東京美術学校西洋画科〔明治43年〕卒

経歴
明治41年在学中に「海辺」が第2回文展初入選。第4回文展で「白粉」入選。44年パリに渡りファン・ドンゲンらと交友、大正4年帰国。同年日本美術院洋画部同人となり、同展に「オランヂュ持つ女」「オペラ踊子出品。10年再渡欧、11年春陽会の創立に参加、同人。昭和2年外遊、パリの画廊個展。4年春陽会展に滞欧作品を発表。13年春陽会を脱会、16年文展に参加、審査員。以後文展、日展に出品、日展理事、32年日本芸術院会員。戦御文楽人形絵、歌舞伎役者絵を描いた。代表作に「裸婦」「おをぎ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「長谷川 昇」の解説

長谷川 昇 (はせがわ のぼる)

生年月日:1886年5月11日
大正時代;昭和時代の洋画家。日展理事
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android