開高 健(読み)カイコウ タケシ

20世紀日本人名事典 「開高 健」の解説

開高 健
カイコウ タケシ

昭和期の小説家 芥川賞選考委員。



生年
昭和5(1930)年12月30日

没年
平成1(1989)年12月9日

出生地
大阪府大阪市天王寺区平野町

学歴〔年〕
大阪市立大学法学部〔昭和28年〕卒

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第38回)〔昭和32年〕「裸の王様」,毎日出版文化賞(第22回)〔昭和43年〕「輝ける闇」,川端康成文学賞(第6回)〔昭和54年〕「玉、砕ける」,菊池寛賞(第29回)〔昭和56年〕,日本文学大賞(第19回 文芸部門)〔昭和62年〕「耳の物語」

経歴
高校時代、大学時代と一家の生活を支えるために各種のアルバイトをし、その間余暇をみつけて読書に没頭、また語学独習。昭和25年同人誌「えんぴつ」に参加し、26年「えんぴつ」解散記念に謄写版で長編小説「あかでみあめらんこりあ」を刊行。28年「名の無い街で」を「近代文学」に発表し、30年現在の会に参加。29年寿屋(現・サントリー)宣伝部に入社し、コピーライターとして洋酒トリスの名作宣伝コピーを次々発表する一方、「洋酒天国」「サントリー天国」を編集。32年中編小説「パニック」を発表し、同年「裸の王様」で芥川賞を受賞。33年作家に専念するため寿屋を退職、以後38年まで嘱託を務めた。35年中国を訪問し、以後も新聞社や雑誌社の特派員として東欧中東ソ連など世界各地をまわった。39年戦乱のベトナムに半年間滞在、戦闘に巻き込まれ九死に一生を得た。この時の体験をルポルタージュベトナム戦記」(40年)として発表した他、43年長編小説「輝ける闇」に結実させた。また、小田実、鶴見俊輔らと共に呼びかけ人となり“ベトナムに平和を!市民・文化団体連合”(ベ平連)を結成。その後も行動派作家として、数多くのルポルタージュを書いたが、特にプロ級の腕前を生かした釣り紀行には「もっと遠く!」「もっと広く!」「オーパ」などの傑作がある。他の文学作品に「日本三文オペラ」「ロビンソン末裔」「玉、砕ける」「夏の闇」「耳の物語」「珠玉」(3部作)「花終る闇」など。また、「開高健全集」(全22巻 新潮社)がある。没後開高健賞が創設された。平成15年茅ケ崎市の仕事場兼自宅が茅ケ崎市開高健記念館として開館した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「開高 健」の解説

開高 健 (かいこう たけし)

生年月日:1930年12月30日
昭和時代;平成時代の小説家
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android