阪南(市)(読み)はんなん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阪南(市)」の意味・わかりやすい解説

阪南(市)
はんなん

大阪府南西部の市。大阪湾に面する。1972年(昭和47)南海(なんかい)と東鳥取(ひがしとっとり)の2町が合併して阪南町となり、1991年(平成3)市制施行。南部は和泉(いずみ)山脈で、北西に向かって泉南丘陵、さらに海岸平野に至る。海岸沿いに南海電気鉄道南海本線と国道26号、山手をJR阪和線と阪和自動車道が通じる。中世には熊野街道、近世には紀州街道が通じ、主邑(しゅゆう)尾崎を中心に和泉木綿、紋羽(もんぱ)(厚手の織物)を産した。現在も特繊紡績を主に繊維工業が盛ん。平地は米、野菜、タマネギ、丘陵地はミカンと和泉瓦(がわら)の産地であった。近年住宅開発が進み、大阪市のベッドタウン化が著しい。山中川の渓流沿いに山中渓温泉(やまなかだにおんせん)がある(宿泊施設はない)。鳥取郷の総社として知られる波太神社(はたじんじゃ)の本殿と末社三神社は国の重要文化財。面積36.17平方キロメートル、人口5万1254(2020)。

[位野木壽一]

『『阪南町史 史料編』(1977・阪南町)』『山元六合夫著・刊『阪南市誌――「親が子に語る阪南市史」と民俗・歴史・地理』(2001)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android