阿仁(読み)あに

精選版 日本国語大辞典 「阿仁」の意味・読み・例文・類語

あに【阿仁】

秋田県北秋田市南部の地名江戸時代から阿仁鉱山とともに盛衰を繰り返してきた。銅山は昭和五三年(一九七八)に閉山

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「阿仁」の解説

阿仁
あに

北秋田郡南部の大阿仁おおあに小阿仁こあにの総称。北流する阿仁川小阿仁流域と、それを囲む沢・山地からなる。館越記天正一六年(一五八八)一月の記録に「秋田領安仁ノ笠張」とみえ、同年南部信直が比内ひない地方を攻略した時の記録にも、阿仁の武士として「米内沢阿仁常陸介資清・同右馬頭貞清・同十郎兵衛尉・阿仁播磨守」などの名がみえる(奥羽永慶軍記)。中世後期を通じ嘉成氏が全域を支配したが戦国期に入り安東(秋田)氏に包摂され、自らはその被官となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「阿仁」の意味・わかりやすい解説

阿仁 (あに)

秋田県北部,米代川の支流大阿仁川,小阿仁川の流域を指す地名。現在の北秋田市の旧森吉町,旧合川町,旧阿仁町と上小阿仁村にまたがる。ことに旧阿仁町の阿仁合より上流の荒瀬根子,打当,比立内などの集落には通称阿仁マタギと呼ばれる特有の狩猟習俗を保持する人々が居住し,冬季の狩猟期間には,以前はカモシカ,現在はツキノワグマを主とした狩猟に従事し,夏にはそれから得た民間薬の行商を行うことで知られる。その行動範囲は秋田県内から新潟県,長野県などに及び,明治時代には岐阜県,奈良県にも行ったことがある。阿仁マタギは奥羽山地のまたぎ一派で,いわゆる〈狩の巻物〉および特有の狩猟に関する儀礼・信仰・服装および言語(山言葉という。忌言葉の一種)を伝承し,また組織的狩猟法をもつ。江戸時代には藩の保護を受け,米穀を与えられる代りに毛皮や熊胆(くまのい)を上納し,幕末の戦乱に徴用されたこともあった。阿仁マタギが保持する狩猟習俗は日本の狩猟者の習俗の典型として,各地山村の狩猟習俗を対比考察する上で重要な資料である。その価値は昭和初期から武藤鉄城,高橋文太郎,早川孝太郎らに注目され,多くの民俗研究者が阿仁を訪れた。《秋田マタギ聞書》(武藤鉄城),《民俗資料選集狩猟習俗Ⅰ》(文化庁編)にその大要が集録されている。
執筆者:

阿仁(旧町) (あに)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿仁」の意味・わかりやすい解説

阿仁
あに

秋田県北部、北秋田郡にあった旧町名(阿仁町(まち))。現在は北秋田市の南部を占める地域。森吉(もりよし)山の西麓(せいろく)に位置し、米代(よねしろ)川の支流阿仁川流域を占める。旧阿仁町は、1955年(昭和30)阿仁合町と大阿仁村が合併して成立。2005年(平成17)鷹巣(たかのす)、合川(あいかわ)、森吉の3町と合併して市制施行、北秋田市となった。秋田内陸縦貫鉄道、国道105号が通じる。かつて阿仁銅山村と称し、古来日本有数の鉱山町として発展した。明治以降は古河鉱業(現、古河機械金属)の経営下にあったが、1970年同社の手を離れ、阿仁鉱山により銅採掘が続けられたが、1978年完全にストップした。人口も1960年には1万1339人を数えたが、2000年(平成12)には4443人に減少した。根子(ねっこ)地区は、またぎ集落で、獅子神楽(ししかぐら)の一種「根子番楽(ばんがく)」は国の重要無形民俗文化財。また鉱山町に残る旧阿仁鉱山外国人官舎は明治初期の建築で、国の重要文化財に指定されている。

[宮崎禮次郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿仁」の意味・わかりやすい解説

阿仁
あに

秋田県中北部,北秋田市南部の旧町域。鷹巣盆地の南,米代川支流の阿仁川上流にある。 1955年阿仁合町と大阿仁村が合体して阿仁町が発足。 2005年鷹巣町, 森吉町,合川町と合体して北秋田市となった。延慶2 (1309) 年に向山金山,天正3 (1575) 年に向山銀山が発見され,慶長 (1596~1615) ,元和 (1615~24) の頃は銀山として繁栄したが,のちに衰退した。寛文 10 (1670) 年大沢,小沢の地に銅が発見され,十余の銅山ができて再び活気を取り戻した。元禄 15 (1702) 年佐竹藩の直営となり,日本三大銅山の一つとして,藩財政を潤した。明治以降は政府所有になり,その後民間に払い下げられた。 1970年に操業を停止,外国人鉱山技師の宿舎として建てられた異人館が当時の面影を残す。米,木材,ナメコを生産。桃洞 (とうどう) ・佐渡のスギ原生林は国の天然記念物。森吉山の南麓一帯は森吉山県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android