障・支・扱(読み)さえる

精選版 日本国語大辞典 「障・支・扱」の意味・読み・例文・類語

さ・える さへる【障・支・扱】

〘他ハ下一〙 さ・ふ 〘他ハ下二〙 (室町時代ごろからヤ行にも活用した。→さゆ(障))
① さまたげる。邪魔する。ふせぐ。
万葉(8C後)四・六一九「ちはやぶる 神かさけけむ うつせみの 人か禁(さふ)らむ 通はしし 君も来まさず」
徒然草(1331頃)一一二「一生雑事小節にさへられて、空しく暮れなん」
② さわる。触れる。
(イ) 物に、身体またはその一部を触れる。
※虎明本狂言・首引(室町末‐近世初)「ひめがかたへ手をさへるを、扇でたたく」
(ロ) (「気にさえる」などの形で) 感情を害する。気にさわる。
浄瑠璃・右大将鎌倉実記(1724)三「忠信殿気に障(サ)へて下さんすな」
③ (支・扱) 争いをやめさせる。仲裁する。→さゆ(障)
※雑俳・篗纑輪(1707)「いさかひ扱し棒の相伴

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android