電力ガス取引監視等委員会(読み)デンリョクガストリヒキカンシトウイインカイ

デジタル大辞泉 の解説

でんりょくガスとりひきかんしとう‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【電力・ガス取引監視等委員会】

電力ガス・熱供給市場監視機能等を強化し、市場における健全な競争を促すために設置された、経済産業大臣直属の組織。適正な取引の監視、電力・ガスのネットワーク部門の中立性確保のための行為規制等を行う。平成27年(2015)9月、電力取引監視等委員会として設置。平成28年(2016)4月、ガス事業・熱供給事業の業務が追加され、現組織に改組。EGC(Electricity and Gas Market Surveillance Commission)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android