電力線搬送(読み)でんりょくせんはんそう(英語表記)Power Line Communication

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電力線搬送」の意味・わかりやすい解説

電力線搬送
でんりょくせんはんそう
Power Line Communication

電力を送電中の電力線(送電線配電線屋内配線)を利用して通話や情報連絡を行う方式。PLCともよばれる。古くから電力会社で使用されている450キロヘルツ(kHz)までの搬送波を用いる電力線搬送通信は低速PLCとよばれるのに対し、2006年(平成18)以降、屋内のみで使用されるようになった2~30メガヘルツ(MHz)の通信を高速PLCとよんでいる。電力会社で主幹系に使用される通信には、マイクロ波多重無線および光ファイバー通信が、ローカル系の通信には光ファイバー通信、通信線搬送、通信ケーブルとともに電力線搬送(低速PLC)が用いられてきた。送電線を利用した電力線搬送は、送電系統とリンクした通信ネットワークを構成できる利点があり、給電指令保線に用いる電話用や遠方監視制御信号伝送用などに用いられてきた。高圧配電線では、開閉器等を遠方より監視制御して運用の効率化や信頼度の向上等を図る配電自動化システムのなかで、一つの通信方式として採用されてきた。一方、屋内配電線を利用する電力線搬送通信については、2006年10月に総務省が、屋内に限り2~30メガヘルツの周波数使用を認める省令改正を行ったのを受けて、家庭内のインターネット通信用として一般に用いられるようになってきた。

[内田直之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「電力線搬送」の意味・わかりやすい解説

電力線搬送 (でんりょくせんはんそう)
power-line carrier communication

送電線を伝送路とした搬送電話方式をいう。送電線には50Hz,あるいは60Hzの電流が流れている。送信側では,この送電線に高周波信号(搬送波によって変調した音声信号)を加え合わせ,受信側ではこの信号を帯域フィルターを使って取り出すことができる。この高周波信号を使って通信を行うわけである。日本においては,電波法により電力線搬送の送信出力は10W以下,使用周波数は10~450kHzの範囲と決められており,この範囲で3通話路,6通話路,12通話路などの多重通信路が構成されている。

 電力会社においては,通信の必要は送電線の端末相互内に生ずることが多いので,電力線搬送を利用すると便利である。最近では電話以外に,搬送保護継電装置,送電線の故障点標定装置,遠隔測定装置などの分野への利用も開発されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「電力線搬送」の意味・わかりやすい解説

電力線搬送【でんりょくせんはんそう】

送電線伝送線路に利用して多重通信路を構成する搬送電話方式をいう。現在では電話以外にも送電線保護継電器遠隔測定等の装置の線路としても利用されている。配電線を利用するものは配電線搬送と呼ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android