頼富 実毅(読み)ヨリトミ ジツキ

20世紀日本人名事典 「頼富 実毅」の解説

頼富 実毅
ヨリトミ ジツキ

明治・大正期の僧侶 真言宗勧修寺派大僧正;大本山勧修寺門跡;本山寺住職



生年
弘化3年(1846年)

没年
大正5(1916)年6月21日

出生地
讃岐国大川郡富田村(香川県)

経歴
11歳で仏門に入り、阿弥陀寺・実乗に従って出家、16歳で白峰寺貫主・剛成に従い伝法入壇した。ついで佐伯旭雅、雲照、龍暢に師事漢学を藤沢南岳に学んだ。帰って讃岐本山寺の住職となり、明治15年高松高野山出張所惣係、讃岐宗門管理を経て、44年権大僧正となり、大正2年京都山科の大本山勧修寺門跡を務める。讃岐中学林の創立、高野山大学の建築、津田の法道寺新寺の開基、本山寺五重塔の建築などに尽力した。また方位学にも精通し指示を請う者が多かった。大正5年没後に大僧正を授与

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android