飛鳥井家(読み)あすかいけ

改訂新版 世界大百科事典 「飛鳥井家」の意味・わかりやすい解説

飛鳥井家 (あすかいけ)

藤原氏北家の流れ。難波家支流。家格は羽林(うりん)家。平安末難波家の祖忠教の子頼輔は蹴鞠一道の祖といわれたが,その孫にあたる飛鳥井家の祖参議雅経(まさつね)(1170-1221)も蹴鞠に長じ,飛鳥井流の蹴鞠を興す。また雅経は藤原俊成に歌道を学び,《新古今集》の撰者の一人になるなど和歌にもすぐれ,飛鳥井家が蹴鞠,和歌両道の家として繁栄する礎を築いた。室町時代には権中納言雅世,権大納言雅親(1417-90)父子が歌道の発展に尽くし,雅世は《新続古今集》の撰者となり,雅親も《飛鳥井家式法》《和歌道しるべ》《和歌入学抄》などを著した。また雅親は書道にも秀でて一家をなし,その流れを飛鳥井流あるいは雅親の法名にちなんで栄雅流ともいう。その後も代々禁裏・仙洞の和歌御会や蹴鞠会等に奉仕し,明治維新後も斯道の保存に尽力し,1884年華族令の制定に当たって伯爵を授けられた。なお江戸時代の家禄は928石である。
飛鳥井雅世
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飛鳥井家」の意味・わかりやすい解説

飛鳥井家
あすかいけ

藤原師実の子孫雅経を祖とする公家。雅経は藤原定家に和歌を学び,定家らとともに元久2 (1205) 年『新古今和歌集』を撰し,家集『明日香井集』を著わした。また蹴鞠にもすぐれ,歌鞠二道を子孫に伝えた。その孫雅有は,『続後撰集』の撰者の一人であり,その曾孫雅縁も歌人として有名。その子雅世は後花園天皇の勅命により永享 11 (1439) 年『新続古今和歌集』を撰した。その子雅親 (法名栄雅) は歌の判者として知られ,足利義政のために『古今栄雅抄』などを著わし,また家集『亜槐和歌集』がある。雅親は書道にもすぐれ,飛鳥井流を開いた。その弟雅康も歌,書二道に長じ,二楽流を創始した。子孫相次いで和歌,蹴鞠の家として朝廷仕え,明治にいたり伯爵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「飛鳥井家」の意味・わかりやすい解説

飛鳥井家【あすかいけ】

歌道・蹴鞠の家。藤原雅経(まさつね)〔1170-1221〕を祖とする公家(羽林家)。雅経は蹴鞠に長じ,飛鳥井流の蹴鞠を興す一方,歌才も認められて《新古今和歌集》の撰者の一人に選ばれ,飛鳥井家の歌道家としての基礎を築いた。室町時代には,雅世〔1390-1452〕が足利義満以下の将軍信任を受け,21番目の勅撰集《新続古今集》を撰進し,二条家冷泉家と並ぶ歌道家と目されるにいたった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android