飯沢 匡(読み)イイザワ タダス

20世紀日本人名事典 「飯沢 匡」の解説

飯沢 匡
イイザワ タダス

昭和・平成期の劇作家,演出家,小説家



生年
明治42(1909)年7月23日

没年
平成6(1994)年10月9日

出生地
和歌山県和歌山市

本名
伊沢 紀(イザワ タダス)

学歴〔年〕
文化学院美術科〔昭和8年〕卒

主な受賞名〔年〕
NHKラジオ賞〔昭和18年〕「再会」,岸田演劇賞(第1回)〔昭和29年〕「二号」,サンケイ児童出版文化賞(第1回)〔昭和29年〕「ヘンデルとグレーテル」,NHK放送文化賞(第9回・昭32年度),読売文学賞(第19回・戯曲賞)〔昭和42年〕「五人のモヨノ」,斎田喬戯曲賞(第5回)〔昭和44年〕「みんなのカーリ」,小野宮吉戯曲平和賞(第6回)〔昭和45年〕「もう一人のヒト」,紀伊国屋演劇賞(第7回)〔昭和47年〕「沈氏の日本夫人」「騒がしい子守唄」,毎日芸術賞(第20回・昭53年度)「夜の笑い」

経歴
昭和8年東京朝日新聞社入社。戦後、「婦人朝日」「アサヒグラフ」編集長を歴任。29年退社、作家生活に入る。この間、7年から劇作を始め、9年に「藤原閣下の燕尾服」がテアトル・コメディで上演され注目を集める。18年日本の中国侵略を批判した「北京幽霊」を文学座で初演。26年米軍占領下の不自由さを皮肉った「崑崙山の人々」を文学座で上演し、喜劇作家としての地位を確立。29年「二号」で第1回岸田演劇賞、42年「五人のモヨノ」で読売文学賞を受賞。戦中戦後の政治、世相への鋭い諷刺を笑いにつつみ、戦争否定、圧政批判のレジスタンスの姿勢を貫いた。また、ラジオ、テレビ、新派歌舞伎狂言、大衆劇、児童劇と幅広い分野で活躍。他の代表作に「鳥獣合戦」「無害な毒薬」「もう一人のひと」「夜の笑い」、「飯沢匡喜劇集」(全6巻)などがある。放送劇としては「ヤン坊ニン坊トン坊」「ブーフーウー」で好評を博した。翻訳ものの演出も手がける。他の著書に小説「帽子と鉢巻」「乞食円空」「芝居―見る・作る」「飯沢匡狂言集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「飯沢 匡」の解説

飯沢 匡 (いいざわ ただす)

生年月日:1909年7月23日
昭和時代;平成時代の劇作家;演出家
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android