高木 兼寛(読み)タカキ カネヒロ

20世紀日本人名事典 「高木 兼寛」の解説

高木 兼寛
タカキ カネヒロ

明治・大正期の海軍軍医,医学者,男爵 海軍軍医総監;東京慈恵会医科大学創立者。



生年
嘉永2年9月15日(1849年)

没年
大正9(1920)年4月13日

出生地
日向国諸県郡穆佐村(宮崎県高岡町)

別名
幼名=藤四郎,号=穆園

学位〔年〕
医学博士〔明治21年〕

経歴
鹿児島藩士の家に生まれ、若くして和漢学・剣道・医学・蘭学を学んだ。明治元年薩摩軍治療所助手になり、白河などの戦地病院に勤務。藩校で理学・数学・英学を修めた後、イギリス人ウィリスの医学校で校医を務める。5年召されて上京、海軍中軍医、大軍医、少医監を経て8年英国に留学、ロンドンのセント・トーマス医学校に学ぶ。13年中医監・東京海軍病院長、14年大医監、15年軍医大監、18年軍医総監・軍医本部長、20年東京慈恵院長。この間、14年成医会講習所(東京慈恵会医科大学の前身)を設立、15年有志共立東京病院を、18年には看護婦養成所を設立し、医師・看護婦の養成に尽力した。また、海軍兵食を白米から麦飯に変え脚気追放に多大の貢献をした。38年男爵。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高木 兼寛」の解説

高木 兼寛 (たかぎ かねひろ)

生年月日:1849年9月15日
明治時代;大正時代の海軍軍医。海軍軍医総監;男爵;貴族院議員
1920年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android