高村 光雲(読み)タカムラ コウウン

20世紀日本人名事典 「高村 光雲」の解説

高村 光雲
タカムラ コウウン

明治〜昭和期の彫刻家 東京美術学校名誉教授。



生年
嘉永5年2月18日(1852年)

没年
昭和9(1934)年10月10日

出生地
江戸・下谷北清島町(東京都台東区)

本名
高村 幸吉

旧姓(旧名)
中島

別名
幼名=光蔵

経歴
浅草の仏師高村東雲木彫を学び、明治22年東雲の妹の養子となり、高村姓を名のる。24年光雲と号す。10年第1回内国勧業博覧会で「白衣観音」が最高賞受賞。19年東京彫工会創立に参画。22年東京美術学校(現・東京芸術大学)開校と同時に雇いとなり、23年彫刻科教授に就任、以後37年間後進の指導にあたる。この間、26年シカゴ万博で「老猿」が受賞、ついで33年パリ博でも金賞・銀賞を、40年には東京勧業博覧会で「郭子儀」が1等協賛賞を受賞。木彫会の重鎮として、文展審査員などを務めた。作品に「楠公銅像」「西郷隆盛像」「倭鶏」「養蚕天女」など。著書に「光雲懐古談」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高村 光雲」の解説

高村 光雲 (たかむら こううん)

生年月日:1852年2月18日
明治時代-昭和時代の彫刻家。東京美術学校教授
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android