高橋 義彦(読み)タカハシ ヨシヒコ

20世紀日本人名事典 「高橋 義彦」の解説

高橋 義彦
タカハシ ヨシヒコ

明治〜昭和期の郷土史家



生年
明治3年3月10日(1870年)

没年
昭和6(1931)年4月30日

出生地
新潟県蒲原郡保田村(現・北蒲原郡安田町)

旧姓(旧名)
旗野

経歴
明治21年に中蒲原郡松島村の高橋家の婿養子となり、29年に名を義彦と改める。のち郷土史家として新潟県史蹟名勝天然記念物調査会主幹や「新潟市史」編修顧問を務めたほか、兄で歴史地理学者である吉田東伍の「大日本地名辞書」の編纂にも協力。越後・佐渡両国に関する史料集の編纂を志し、歴史学者の渡辺世祐や布施秀治らの協力を得て編年体史料集「越佐史料」の編纂に着手、大正14年にその第1巻を刊行し昭和6年までに6巻を出すが、完成を見ることなく同年4月30日に死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android