高橋 竹山(初代)(読み)タカハシ チクザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「高橋 竹山(初代)」の解説

高橋 竹山(初代)
タカハシ チクザン


職業
津軽三味線奏者

本名
高橋 定蔵

生年月日
明治43年 6月17日

出生地
青森県 東津軽郡平内町小湊

学歴
八戸盲唖学校卒

経歴
2歳になる前にハシカで半分失明、15歳で遊芸人に弟子入りし、三味線を習う。17歳で独り立ちし、ボサマと呼ばれる門付けの旅を続けた。40歳で八戸盲唖学校を卒業、また鍼灸も学んだ。昭和25年津軽民謡大家、成田雲竹と出会い、竹山を名乗る。以来雲竹とのコンビがつづき、「弥三郎節」「十三の砂山」「ホーハイ節」など数々の民謡に伴奏づけし、世に送り出す。38年に初の津軽三味線独奏レコードを収録。39年雲竹引退後は独自の工夫を重ね、伴奏三味線から独立した舞台芸に高めた。のち全国巡業が行われ、津軽三味線の第一人者として幅広いファンをもつに至る。48年より東京のジァン・ジァンで定期公演を続け、61年米国公演、平成3年パリ公演なども行い絶賛を博した。52年には映画「竹山ひとり旅」のモスクワ映画祭出品にも参加した。平成8年喉頭がんの手術を受け、女性弟子の高橋竹与に二代目竹山を譲った。

受賞
青森県褒章〔昭和48年〕,勲四等瑞宝章〔昭和58年〕 青森県文化賞〔昭和46年〕,点字毎日文化賞(第12回)〔昭和50年〕,吉川英治文化賞〔昭和50年〕,松尾芸能賞〔昭和57年〕,伝統文化ポーラ賞(特賞 第8回)〔昭和63年〕,日本民謡協会名人位

没年月日
平成10年 2月5日 (1998年)

伝記
新ライバル物語〈第3巻〉―闘いが生む現代の伝説高橋竹山に聴く―津軽から世界へ 産経新聞特集部 編佐藤 貞樹 著(発行元 柏書房集英社 ’04’00発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android