鮫島 武之助(読み)サメジマ タケノスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「鮫島 武之助」の解説

鮫島 武之助
サメジマ タケノスケ


肩書
貴院議員(勅選),内閣書記官長

生年月日
嘉永1年11月10日(1848年)

出生地
薩摩国(鹿児島県)

学歴
慶応義塾〔明治6年〕卒

経歴
米国留学後外国語学校教諭。明治14年東京府に勤め、外務省に転じ書記生となりワシントン駐在数年。その後外務大臣秘書官、ローマ公使館書記生、外務省参事官、総理大臣秘書官弁理公使などを経て、第3次・第4次伊藤内閣の書記官長となり、伊藤博文の新党計画や閣内調整を助けた。29年勅選貴院議員。36年退官、以後日本銀行監事を長く務めた。

没年月日
昭和6年2月20日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「鮫島 武之助」の解説

鮫島 武之助
サメジマ タケノスケ

江戸時代末期・明治期の政治家,官僚 貴院議員(勅選);内閣書記官長。



生年
嘉永1年11月10日(1848年)

没年
昭和6(1931)年2月20日

出生地
薩摩国(鹿児島県)

学歴〔年〕
慶応義塾〔明治6年〕卒

経歴
米国留学後外国語学校教諭。明治14年東京府に勤め、外務省に転じ書記生となりワシントン駐在数年。その後外務大臣秘書官、ローマ公使館書記生、外務省参事官、総理大臣秘書官、弁理公使などを経て、第3次・第4次伊藤内閣の書記官長となり、伊藤博文の新党計画や閣内調整を助けた。29年勅選貴院議員。36年退官、以後日本銀行監事を長く務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android