鴻池道億(読み)こうのいけ・どうおく

朝日日本歴史人物事典 「鴻池道億」の解説

鴻池道億

没年:元文1.9.3(1736.10.7)
生年:明暦1.12.6(1656.1.2)
江戸中期大坂商人,茶人。茶道具の目利きとしても知られる。秀重と木村治郎右衛門の娘の子。名は善三郎。光漸,凡斎などと号した。山中姓を名乗る豪商鴻池家の一族。茶は村田珠光の流れを汲んだが,千家茶道とも関係が深い。さらに近衛家煕などにも知遇を得た。茶道具の鑑定に長じ,茶器の収集にも励んだ。「本能寺文琳」(五島美術館蔵),長次郎作楽茶碗「大黒」「東陽坊」などはその代表。300点を超えるその所持道具は『鴻池道具帳』に詳しい。著書に『山中光漸茶書』がある。<参考文献>『茶道全集』11巻

(谷端昭夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴻池道億」の解説

鴻池道億 こうのいけ-どうおく

1656*-1736 江戸時代前期-中期の豪商,茶人。
明暦元年12月6日生まれ。大坂の豪商鴻池家の一族。茶道具の鑑定にすぐれ,「大黒(おおぐろ)」「東陽坊」などの名物を収集。その目録は「鴻池家道具帳」として知られる。近衛家煕(このえ-いえひろ)と親交があった。元文元年9月3日死去。82歳。姓は山中。名は善三郎。号は光漸,凡斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鴻池道億」の解説

鴻池道億 (こうのいけどうおく)

生年月日:1655年12月6日
江戸時代前期;中期の大坂商人;茶人
1736年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android