鶴沢 清七(4代目)(読み)ツルザワ セイシチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴沢 清七(4代目)」の解説

鶴沢 清七(4代目)
ツルザワ セイシチ


職業
義太夫節三味線方(文楽)

専門
人形浄瑠璃,三味線

別名
前名=花沢 佐吉,鶴屋 文駄(3代目),晩名=鶴沢 勝次郎

出生地
大阪

経歴
2代花沢伊左衛門の門から3代鶴沢清七に入門。文政12年正月大阪御霊社内芝居「本朝廿四孝」が初舞台。天保7年正月稲荷文楽芝居で文駄と改名。安政4年4代目を襲名。立者として重用された。通称ざこば鶴屋。明治18年3代目鶴沢勝右衛門に清七5代を譲り、鶴沢勝次郎と改名、三絃の総後見役として門弟育成に当たった。

没年月日
明治20年 (?) (1887年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android