鶴沢 友次郎(6代目)(読み)ツルザワ トモジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴沢 友次郎(6代目)」の解説

鶴沢 友次郎(6代目)
ツルザワ トモジロウ


職業
義太夫節三味線方(文楽)

肩書
鶴沢派家元

本名
山本 大次郎

別名
初名=小庄,前名=鶴沢 大造,鶴沢 猿糸(4代目)

生年月日
明治7年 1月7日

出生地
京都府 東洞院五条

経歴
10歳で7代目鶴沢三二の弟子となり、明治19年竹本長尾太夫を頼って大阪に出、5代目豊沢広助に入門。同年小庄を名乗る。22年竹本さの太の相三味線となり、26年亡父大造を継ぎ、31年4代目豊沢猿糸と改名。45年6代目鶴沢友次郎を襲名した。のち3代目津太夫を長く弾いた。

没年月日
昭和26年 10月8日 (1951年)

家族
父=鶴沢 大造(文楽三味線方)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「鶴沢 友次郎(6代目)」の解説

鶴沢 友次郎(6代目)
ツルザワ トモジロウ

明治〜昭和期の義太夫節三味線方(文楽) 鶴沢派家元。



生年
明治7年1月7日(1874年)

没年
昭和26(1951)年10月8日

出生地
京都・東洞院五条

本名
山本 大次郎

別名
初名=小庄,前名=鶴沢 大造,鶴沢 猿糸(4代目)

経歴
10歳で7代目鶴沢三二の弟子となり、明治19年竹本長尾太夫を頼って大阪に出、5代目豊沢広助に入門。同年小庄を名のる。22年竹本さの太の相三味線となり、26年亡父大造を継ぎ、31年4代目豊沢猿糸と改名。45年6代目鶴沢友次郎を襲名した。のち3代目津太夫を長く弾いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鶴沢 友次郎(6代目)」の解説

鶴沢 友次郎(6代目) (つるざわ ともじろう)

生年月日:1874年1月7日
明治時代-昭和時代の浄瑠璃三味線方
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android