麗水(大韓民国)(読み)れいすい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麗水(大韓民国)」の意味・わかりやすい解説

麗水(大韓民国)
れいすい / ヨス

韓国(大韓民国)、全羅南道の南東端の麗水半島南端に位置する港湾都市。1949年麗水邑(ゆう)(邑は町の意)が麗水市と麗水郡に分離。86年麗水市より麗川地区が分離し、市に昇格。98年麗水市、麗川市、麗水郡が統合し、現在の麗水市となった。面積498.1平方キロメートル、人口30万3115(2000)。1949年に開港された輸出入港および漁業前進基地であり、おもな輸入貨物は穀物石炭、木材、輸出品はセメント鮮魚である。南部の多島海ではカタクチイワシマアジタチウオアワビカキサワラ、タイなどの水揚げが多い。工業は造船製氷、ゴム、精米、機械、セメント工業が盛んである。北東部に重化学工業の麗川工業基地があり、臨海観光都市としても発達している。鉄道全羅線の終点であり、沿岸島嶼(とうしょ)を連絡する海上交通の中心地でもある。

[張 保 雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android