黒崎(岩手県)(読み)くろさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒崎(岩手県)」の意味・わかりやすい解説

黒崎(岩手県)
くろさき

岩手県北東部、三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)の景勝地の一つ。下閉伊(しもへい)郡普代村(ふだいむら)太田名部(おおたなべ)港の南部にあり、約140メートルの絶壁をなす海岸段丘が発達する。断崖(だんがい)中腹では、オオミズナギドリクロコシジロウミツバメが繁殖し、断崖上には黒崎灯台(25万燭光(しょっこう))がある。黒崎から南方の北山崎を経て弁天崎までは三陸復興国立公園中もっとも外洋展望の美しい所である。国民宿舎、休憩舎、遊歩道が完備し、キャンプ地としても利用されている。

[川本忠平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android