大辞林 第三版の解説
めん【免・免・綿・面・麺・麵】
【免( 免 )】 [音] メン
① のがれる。にげる。まぬがれる。 「免疫・免責」
② ゆるす。
㋐ しなくてすむようにする。「免役めんえき・免罪・免除・免税・免租・減免・赦免・放免・宥免ゆうめん」
㋑ 資格があると認める。「免許・免状」
③ やめさせる。官職をとく。 「免官・免職・罷免」
【面】 [音] メン
① かお。おもて。つら。 「面上・面相・面皮・面貌めんぼう・顔面・渋面・洗面・素面・体面・対面・白面・満面」
② 顔につけるもの。マスク。 「仮面・能面・伎楽ぎがく面」
③ 物の外側。おもての側。 「球面・鏡面・曲面・月面・地面・水面・表面・平面・裏面・路面・多面体」
④ むき。方向。 「一面・正面・前面・側面・半面・方面」
⑤ かおを合わせる。 「面会・面詰・面責・面接・面前・面談・面罵めんば」
⑥ かおを向ける。 「面壁・北面」
⑦ 平らな広がり。 「画面・書面・図面・扇面・帳面・三面鏡」
⑧ 事柄のある領域。 「軍事面・経済面・財政面・資金面」
【綿】 [音] メン
① わた。まわた。もめんわた。もめん。 「綿花・綿糸・綿布・綿服・綿羊・原綿・純綿・脱脂綿」
② 小さい。こまかい。 「綿密」
③ ながくつらなる。 「綿綿・連綿」
【麺】 [音] メン
麦粉。うどん・そばなど。 「麺粉・麺棒・麺類」