供米(読み)キョウマイ

デジタル大辞泉 「供米」の意味・読み・例文・類語

きょう‐まい【供米】

農家が米を供出すること。また、その米。供出米

く‐まい【供米】

神仏に供える米。くましね。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「供米」の意味・読み・例文・類語

く‐まい【供米】

〘名〙 (「く」は「供」の呉音)
① 神仏にそなえる米。寺社に納める米。また、神仏にそなえたのち、下げてきた米。おくま。くま。くましね。
大鏡(12C前)二「御堂には〈略〉供米三十石を定図におかれて、たゆることなし」
天皇の御膳飯。また、天子に供したのち、人々に与えられた御飯
随筆甲子夜話(1821‐41)八一「これは御供米と云て、禁裏様へ正月三ケ日御備の御膳飯を洗干たるにて」

きょう‐まい【供米】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の供米の言及

【神】より

…神のカミはクマからきたとする説もある。神に供える米はクマシネ(供米)と表記されるが,供米と表現される以前に,クマには隠れるという意味があった。すなわち,奥深く隠れた存在をカミとし,そこから発現してくる力を畏怖したものとみている。…

※「供米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android