CIS(読み)シーアイエス

精選版 日本国語大辞典 「CIS」の意味・読み・例文・類語

シー‐アイ‐エス【CIS】

(Commonwealth of Independent States の略) 一九九一年一二月、ソビエト連邦の消滅とともに連邦を構成していた諸共和国が形成した共同体独立国家共同体

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「CIS」の意味・読み・例文・類語

シー‐アイ‐エス【CIS】[Commonwealth of Independent States]

Commonwealth of Independent States》1991年12月、ソビエト連邦の消滅とともに、連邦を構成していた諸共和国によって形成されたゆるやかな共同体。本部ベラルーシミンスク。正式加盟国はロシアモルドバアゼルバイジャン・ベラルーシ・カザフスタンアルメニアウズベキスタンキルギスタジキスタンの9か国。トルクメニスタンが準加盟。独立国家共同体。
[補説]旧ソ連15か国中、バルト三国を除く国々が参加していたが、ジョージアが2009年に、ウクライナが2018年にそれぞれ脱退。トルクメニスタンは2005年から準加盟国となった。

シス【CIS】[Commonwealth of Independent States]

Commonwealth of Independent States》⇒シー‐アイ‐エス(CIS)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「CIS」の意味・わかりやすい解説

CIS
しーあいえす

旧ソビエト連邦の構成共和国で形成された国家連合の独立国家共同体Commonwealth of Independent Statesの略称。本部はベラルーシの首都ミンスクに置かれる。1991年12月、バルト三国とジョージア(グルジア)を除いたロシア、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、キルギスタン(現、キルギス)、モルドバ、アゼルバイジャン、アルメニアの11か国によって共同体創設のための議定書調印が行われた。これによってソ連は消滅した。1993年12月にはジョージアが加わり12か国となったが、ウクライナ(1993年)とトルクメニスタン(1994年)は客員参加国に変更となった。さらにジョージアが2009年に脱退、ウクライナも2014年に脱退宣言を行ったため、2015年時点での正式参加国数は9。EU(ヨーロッパ連合)型地域同盟を目ざしており、加盟国の最高指導者で構成される首脳会議が最高意思決定機関である。加盟国は平等であり、かつ互いに領土の不可侵を定めている。核兵器の統一管理、共同経済地域の設立などを目標としているが、核兵器以外は成果があまりみられていない。加盟国の中心であるロシアは、北大西洋条約機構NATO)の東方進出に対抗してCISの結束を強化したい意向であるが、各国の利害が一致せず、形骸化の傾向がみられる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「CIS」の解説

CIS
シーアイエス

大学史・科学史国際センター。通称はチス。1988年のボローニャ大学(イタリア)の九百年祭を記念して,世界の諸大学の連携を図ることを目的に,90年に同大学に設立された。具体的な活動目標として,大学史・科学技術史・高等教育制度史の研究の推進,研究・教授のための他国研究者の招聘,セミナー等を通じて大学の過去と未来に関する比較研究の推進を掲げている。1991年9月にヨーロッパ大学学長会議との共催で「大学と科学:歴史的・現代的見通し」に関する国際会議を開催した。この会議で,当時計画中であった大学史研究の記念碑的集成である『ヨーロッパ大学史』全4巻についての議論がおこなわれ,同書は翌年からケンブリッジ大学出版局から出版された。本組織は,人文諸学と自然科学を分離させることなく関連させて,大学史と科学史の総合的な研究を推進する点に特徴があり,ニュースレター『ウニヴェルシタス』を刊行している。
著者: 児玉善仁

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

知恵蔵 「CIS」の解説

CIS

独立国家共同体」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「CIS」の意味・わかりやすい解説

CIS (シーアイエス)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「CIS」の解説

CIS

スキャナーに用いられる画像素子。LEDを光源とする方式で、CCDと比べ、イメージセンサー部を小型化できるが、被写界深度(ものが鮮明に写る距離範囲)が浅く、立体物のスキャンはできない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「CIS」の意味・わかりやすい解説

CIS【シーアイエス】

独立国家共同体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「CIS」の解説

CIS
シーアイエス

独立国家共同体

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CIS」の意味・わかりやすい解説

CIS
シーアイエス

独立国家共同体」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のCISの言及

【幾何異性】より

…この種の異性体の最初の例は,J.A.ウィスリツェヌスが87年に報告したフマル酸とマレイン酸であった。マレイン酸は加熱すると容易に水を失って無水マレイン酸になるのに対して,フマル酸は強熱しない限り水を失わず,そのうえ脱水生成物は無水マレイン酸であることから,二つのカルボキシル基が二重結合の同じ側にくるものをシスcis型,反対側にくるものをトランスtrans型と呼ぶようになった。 幾何異性体ないしシス‐トランス異性体は光学異性体と異なり,異性体間の物理的・化学的性質に著しい差がある場合が多いため,両者を分離することは比較的容易である。…

【コーポレート・アイデンティティ】より

…略称CI。コーポレート・アイデンティティ・システム(略称CIS)ともいう。企業などの団体が,自己の存在意義を明らかにし,社会におけるあり方を計画的に規定し演出していく一連の活動を指す。…

※「CIS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android