Feuchtersleben,E.von(英語表記)FeuchterslebenEvon

世界大百科事典(旧版)内のFeuchtersleben,E.vonの言及

【精神病】より

…古代ギリシア・ローマの時代にはすでに,〈神聖病〉と呼ばれた癲癇(てんかん),黒胆汁の過剰によると説明されたメランコリア,狂乱状態を示すマニア,子宮(ヒュステラ)が体内で動き回る婦人病としてのヒステリーなどが知られていた。これらが〈精神病〉という総称のもとに体系化されるのは,精神医学がやっと自立の活動をみせる19世紀になってからで,〈精神病Psychose〉の語も1845年にウィーン大学のフォイヒタースレーベンE.von Feuchterslebenがその著《心の医学の教科書》で初めて使ったとされる。この概念は今でも〈精神障害〉と類似の総称として使われるが,狭義には,生まれつきの片よりである精神遅滞と性格異常(異常人格),正常心理から追体験できる各種の神経症(ノイローゼ)などは除外し,ふつうには了解できない異質の精神症状を示し,しかも〈自分は病気だ〉という意識(病識)ないし自己批判力を失っている状態に限定される。…

※「Feuchtersleben,E.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android