Gコード(読み)ジーコード

デジタル大辞泉 「Gコード」の意味・読み・例文・類語

ジー‐コード(G code)

Gemstar Code米国のジェムスター社が開発したテレビの簡易録画予約システムで使用する、各番組につけられた8桁までの番号
マシニングセンターなどによる数値制御NC加工に用いられる専用プログラミング言語
[補説]1は多くの新聞・雑誌のテレビ番組表で用いられたが、現在は一部ポータルサイトの番組表のみに掲載。地上デジタルテレビ放送への移行後は、EPG電子番組ガイド)を利用した録画予約が普及している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Gコード」の意味・わかりやすい解説

Gコード
ジーコード

テレビ番組の録画予約を簡単に行なうため,放送番組ごとに付与されていた最大 8桁の番号。Gコードは商標。Gコードが導入されるまでは,ビデオテープレコーダ VTRで番組を録画する際,日付,チャンネル,番組開始時刻,番組の長さを機器入力する必要があった。アメリカ合衆国のジェムスター・デヴェロップメント・コーポレイションがこれらのデータを最大 8桁の数字に置き換える独自の変換式を開発し,数字を打ち込むだけで簡単に番組の録画予約ができる専用リモートコントロール端末(ビデオ・プラス)を 1990年にアメリカで発売した。日本では,1992年4月に『朝日新聞』がテレビ番組欄に Gコードの掲載を開始,翌 1993年にほかの一般紙や地方紙などにも広がった。家庭用VTRの普及やテレビ録画の増加に対応した新しい読者サービスともいえるもので,各家電メーカーもビデオ・プラス内蔵型VTRの生産・販売を始めた。このシステムはアメリカをはじめイギリスカナダフランス大韓民国などでも普及した。ピーク時には国内の新聞・出版社の約 90社,120紙誌に掲載され,家電メーカー 15社の多くの製品に採用された。しかし,地上波による放送,放送衛星による BS放送がデジタル化されると,電子番組ガイド EPGの画面で番組を選んで録画予約することが可能になり,2011年7月の地上波・BS放送のアナログ停波に伴い,アナログ放送が延長された地域など一部を除き Gコードは不要になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Gコード」の解説

Gコード

米国のジェムスター社が開発した、テレビ番組の録画予約用のコードおよびシステム。テレビ番組ごとに設定された1~8桁の数字(Gコード)を入力するだけで、録画予約ができる。Gコードの入力には、新聞などの番組表に印刷されたGコードをビデオデッキに付属する専用の機器で読み取る方式が広く採用されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

とっさの日本語便利帳 「Gコード」の解説

Gコード

アメリカのジェムスター社が開発した、家庭用VTRの予約録画の簡易化方式。留守録予約には複雑で煩雑な作業が必要だったが、新聞の番組欄にある最大八桁の番号を入力するだけで録画予約を実行可能にした功績は大きい。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android