Hall,E.T.(英語表記)HallET

世界大百科事典(旧版)内のHall,E.T.の言及

【空間】より

…方向の認識もさまざまの変異がみられるが,ここでは空間の距離的認識について述べる。 人間の無意識的な距離的認識については,ホールEdward T.Hallのプロクセミクスproxemicsが重要である。彼は,人間と人間が接触するとき,4種の距離のとり方があると主張した。…

【プロクセミクス】より

…各文化は人対人,人対物,物対物の空間的関係について,意識的・無意識的に独自の認識枠組みを形成している。この研究分野は,個別文化におけるこの種の認識枠組みを明らかにするとともに,それらに比較文化論的検討をも加えようとするもので,アメリカの文化人類学者ホールE.T.Hallの1950年代の研究に端を発する。 たとえば日本文化において,畳の上の特定の位置に特定の姿勢で腰を下ろすことは,部屋の構造,家具の配置,同室内の他者の位置などとの関係によって,尊大,謙譲,不躾(ぶしつけ),恐縮その他,さまざまの意味を帯びてくる。…

※「Hall,E.T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android