Herzog,W.(英語表記)HerzogW

世界大百科事典(旧版)内のHerzog,W.の言及

【アギーレ,神の怒り】より

…1960年代後半から70年代に台頭した〈ニュー・ジャーマン・シネマ〉の金字塔といわれるヘルツォークWerner Herzog(1942‐ )監督の1972年作品。《小人の饗宴》(1970),《カスパー・ハウザーの謎》(1974)では疎外された人間の抵抗や狂気を描き,《蜃気楼》(1968),《ガラスの心》(1976)では世界の終末の予感に満ちた地球の奇怪な原風景を描き,《生の証明》(1967),《シュトロツェクの不思議な旅》(1977)では西欧文明への絶望と人間性の崩壊を描いたヘルツォーク監督が,未知のカタストロフ(破局)に魅せられたように突き進んでいく人間たちの肉体的,精神的な極限状況を,原生林に包まれた大アマゾン流域にオール・ロケを敢行して描き出す。…

【ニュー・ジャーマン・シネマ】より

…68年の〈五月革命〉以後,〈西ドイツという社会の閉塞状況とそこに生きる人間の挫折,もしくはそこから脱出しようとして果てしなく彷徨(ほうこう)する人間の虚無感〉を描く〈新しいドイツ映画〉の第2世代が生まれる。ウェルナー・ヘルツォークWerner Herzog(1942‐ 。《小人の饗宴》1969,《アギーレ,神の怒り》1972,《カスパー・ハウザーの謎》1974),R.W.ファスビンダーRainer Werner Fassbinder(1945‐82。…

※「Herzog,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android