U・S・A(読み)ゆーえすえー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「U・S・A」の意味・わかりやすい解説

U・S・A
ゆーえすえー

アメリカの作家ドス・パソス長編小説。『北緯四十二度線』(1930)、『1919年』(1932)、『ビッグ・マネー』(1936)の三部からなり、1938年『U・S・A』として刊行。20世紀初頭30年間のアメリカの歴史を、12人の主要人物の運命を通して描く巨大な絵巻模様の小説。断続し交錯する物語の合間合間に、新聞の切り抜き、流行歌などをコラージュ風に扱う「ニュース映画」、この時代の「有名人の小伝」、作者思索を叙情詩風につづる「カメラの眼(め)」の3種の中間章を挿入するなどの実験的手法が用いられている。ここには歴史を動かすパワーをもつ英雄は登場しない。逆に、すべての人物は歴史にもてあそばれ、飲み込まれる平均的人間で、革命家たちでさえ偉大さの獲得はタブーで、ドス・パソスの筆は卑俗な人物たちの描写にもっとも冴(さ)える。だが、ときとして不快でさえあるこの日常的映像は、不思議な呪縛力(じゅばくりょく)をもって読者に迫ってくる。

[平野信行]

『並川亮訳『U・S・A』全6冊(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android