Varlamov,L.(英語表記)VarlamovL

世界大百科事典(旧版)内のVarlamov,L.の言及

【ソビエト映画】より

…ソビエト映画は特定の個人ではなく集団を主人公として描いてきたが,ロンムM.I.Romm(1901‐71)監督は,十月革命の歴史的な道程のなかのレーニンを人間的にとらえて《十月のレーニン》(1937),続いて《一九一八年のレーニン》(1939)をつくった。
[大祖国戦争とその後]
 1941年,ソビエトはドイツの侵略によって最大の危機を迎えたが,この〈大祖国戦争〉のなかでワルラーモフL.Varlamov監督の《スターリングラード》(1943)をはじめ国民の士気を高める記録映画がつくられ,また,ワシレフスカヤの小説をドンスコイM.S.Don‐skoi(1897‐1981)監督が映画化した《戦火の大地》(1944),祖国防衛戦争における18歳のパルチザンの少女を描いたアルンシタムL.O.Arnshtam監督の《ゾーヤ》(1944)などがつくられた。44年,戦争は勝利に終わったが,〈悪い遺産〉といわれた〈スターリン主義〉とともに,とくに巨匠たちの間に形式主義的な政治主義あるいは芸術至上主義が生まれ,エイゼンシテインの《イワン雷帝》(1944)やプドフキンの《ナヒーモフ提督》(1946)はその〈偏向〉が批判されて改作させられた。…

※「Varlamov,L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android