X線顕微鏡(読み)エックスせんけんびきょう

精選版 日本国語大辞典 「X線顕微鏡」の意味・読み・例文・類語

エックスせん‐けんびきょう ‥ケンビキャウ【X線顕微鏡】

〘名〙 光線の代わりにX線を用いた顕微鏡生物学や、結晶構造解析に有用である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「X線顕微鏡」の意味・わかりやすい解説

X線顕微鏡
えっくすせんけんびきょう

光(可視光)のかわりにX線を用いる顕微鏡。顕微鏡の分解能、すなわち二つの点を見分けることのできる能力は、このとき用いる光の波長が小さいほど高くなる。このため、波長のきわめて短いX線(100オングストローム以下。1オングストロームは1億分の1センチメートル)を用いると、可視光線(その波長4000オングストロームぐらい)を用いたときより分解能はあがるはずである。しかし、X線に対する媒質屈折率はほとんど1に近く、屈曲しにくい。このため、可視光線のような屈折率になるレンズを用いた顕微鏡をつくることは不可能であることから、種々のくふうがなされている。そのうち、反射型のX線顕微鏡は、X線が結晶表面にすれすれに入射したとき、表面で全反射することを利用する。これは、レンズというより、反射鏡凹面鏡)を用いた顕微鏡ということができる。X線顕微鏡の分解能は種々の理由によってあまり向上せず、15ナノメートル程度である。収束した電子ビームターゲットに透過させ、それによる点光源X線を用いるX線顕微鏡も開発されており、透過型とよばれる。この装置に用いるX線は高強度であることが必要とされるため、放射光施設のX線が利用される。

[大槻義彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「X線顕微鏡」の解説

X線顕微鏡
エックスセンケンビキョウ
X-ray microscope

試料観察にX線を使って顕微鏡的な役割をさせる装置.可視光や電子線に比べてX線は物質を透過しやすいので,試料の内部構造や生体試料の観察に適しているが,X線を集光するレンズは存在しないので,種々の工夫が必要である.拡大投影顕微法(X-ray projection microscopy)は,1 μm 以下の点光源X線源に試料を近接させ,距離をおいて拡大された陰影フィルムに記録する方法で,0.1 μm 程度の分解能が得られるようになった.密着式陰影顕微鏡法(X-ray microradiography)は,試料を乾板に密着させ陰影を記録したのち,光学的に拡大する方法で,0.2 μm 程度の分解能が得られている.また,X線回折を利用して結晶組織を調べる方法もある.[別用語参照]X線回折投影法

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「X線顕微鏡」の意味・わかりやすい解説

X線顕微鏡
エックスせんけんびきょう
X-ray microscope

X線を用いて物体内部の組織を調べる装置。X線の屈折率は1よりわずかに小さいので透過型のレンズはない。そこで,試料に感光剤を密着させX線を当てて写真を撮り,光学的に拡大する方法や,微小X線源からの発散X線を試料に当て,離れた位置X線フィルムを置く方法などがとられる。倍率は約 1000倍程度までで小さい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android